Q&A Q&A|国立大学に採用されるまでの流れとは? 採用の流れQ &Aこの求人は、国立大学の会計部門における欠員補充のための公募でした。待遇としては年俸制でボーナスなし、年収も決して高くはないものの、これまでのスキルをそのまま活かせる仕事内容だったこと、そして何より非常勤時代より手取りが増え... 2025.07.31 Q&A
転職 国立大学でフルタイム勤務へ 5年任期付契約職員として国立大学でフルタイム勤務へ研究所で勤務すること3年。「今がチャンス」と感じた日タイミングは突然やってきた契約職員として働き始めて3年が経ったある日、ふと「今が動くタイミングかもしれない」と、心の中でスイッチが入るよう... 2025.07.28 転職
転職 仕事は順調、しかし、5年の任期付、週5勤務でも手取りは変わらない…非常勤職員として気づいた“働き方のギャップ”と決意 責任は増えたのに、収入は変わらない現実長時間勤務と給与のギャップ非常勤職員として働いていた当時、私は週4日・1日6時間の勤務から、週5日・1日7時間の勤務へと働き方を変えました。扶養の範囲からも外れ、本格的に“働く主婦”としての道を歩み始め... 2025.07.23 転職
仕事内容 非常勤でも任された、思わぬ“大仕事” 非常勤でも任された、思わぬ“大仕事”非常勤職員だからといって、「軽い仕事」だけが与えられるわけではありませんでした。責任ある仕事子育て中の主婦として、限られた時間で働いていた私ですが、国の研究機関における調達業務では大きな責任の伴う仕事を任... 2025.07.12 仕事内容
転職 次なる転職活動 次なる転職活動子育てと両立できる職場を求めて、再スタート子育てと両立できる職場を求めて、再スタートそんな中、突然の知らせではありましたが、私の所属する研究所が閉鎖されることになりました。閉鎖までには1年という猶予があり、この期間をどう過ごす... 2025.07.04 転職