転職 国立大学でフルタイム勤務へ 5年任期付契約職員として国立大学でフルタイム勤務へ研究所で勤務すること3年。「今がチャンス」と感じた日タイミングは突然やってきた契約職員として働き始めて3年が経ったある日、ふと「今が動くタイミングかもしれない」と、心の中でスイッチが入るよう... 2025.07.28 転職
転職 仕事は順調、しかし、5年の任期付、週5勤務でも手取りは変わらない…非常勤職員として気づいた“働き方のギャップ”と決意 責任は増えたのに、収入は変わらない現実長時間勤務と給与のギャップ非常勤職員として働いていた当時、私は週4日・1日6時間の勤務から、週5日・1日7時間の勤務へと働き方を変えました。扶養の範囲からも外れ、本格的に“働く主婦”としての道を歩み始め... 2025.07.23 転職
転職 次なる転職活動 次なる転職活動子育てと両立できる職場を求めて、再スタート子育てと両立できる職場を求めて、再スタートそんな中、突然の知らせではありましたが、私の所属する研究所が閉鎖されることになりました。閉鎖までには1年という猶予があり、この期間をどう過ごす... 2025.07.04 転職
転職 職業訓練校との出会いと再就職への道 職業訓練校との出会いと再就職への道スキルの気づきスキル不足という現実に直面ハローワークで様々な求人票を見ているうちに、私はあることに気づきました。銀行では独自のワークステーションを使っていたため、一般的なパソコンスキルがまったく身についてい... 2025.06.03 転職
転職 失業保険との出会いと手続き 失業保険との出会いと手続き失業保険との出会いと職業訓練校について失業保険という制度を初めて知る退職をする際に、総務の同期から厚生年金・厚生年金基金・退職金、そして失業保険の説明がありました。恥ずかしながら、雇用保険料が引かれていることは知っ... 2025.06.02 転職